今日は週刊ポストのとある特集に批判が集まっています。
その特集には、
「韓国なんていらない」
「断韓」
という言葉が並んでおり、作家の深沢潮さんが「差別扇動である」との理由で同誌での連載中止を申し出ています。
ネット上でも大きく話題になっており、
週刊ポストを誤解してた。 もう買いません。 もう読みません。
週刊ポスト、謝罪は出したが回収はしない? じゃあ事実上撤回ではないですな。
など批判的なこれが上がっています。
週刊ポストは謝罪し連載終了へ
韓国なんていらないという見出しのみではなく、その内容も韓国に対して批判的なものが多く、差別的ともとれる内容でした。
第2特集「怒りを抑えられない『韓国人という病理』」では、韓国人の10人に1人が、日本で「火病」とも揶揄される「間欠性爆発性障害」であるという韓国の医学レポートを根拠に韓国社会のストレス構造などを批判。
「『嫌韓』ではなく『断韓』だ 厄介な隣人にサヨウナラ」「『10人に1人は治療が必要』――怒りを抑制できない『韓国人という病理』」
などは明らかに度を越えています。
確かに日韓関係は良くありませんが、だからといって韓国に対して何を言ってもいいというわけではありません。
週刊ポストは「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」として謝罪しています。
週刊ポスト 2019年9月13日号目次https://t.co/Z3Z34ihnYa
— NEWSポストセブン (@news_postseven) September 1, 2019
◆厄介な隣人にサヨウナラ 韓国なんて要らない!
◆秋篠宮家vs外務省「ブータン家族旅行」某重大事件
◆チャゲアス ASKA脱退
◆愛犬・愛猫「マイクロチップ埋め込み」義務化
◆なをん。戸田れい
◆川村那月 令和のNo.1レースクイーン pic.twitter.com/QeWA6bDSqL
ネットの反応
・表現の不自由展
— かになべ (@Yukishige190102) September 2, 2019
→A者「表現の自由を守れ!」、B者「ヘイトだ!」
・週刊ポスト
→A者「ヘイトだ!」、B者「表現の自由を守れ!」
自分の立ち位置で意見を変える方は信用できない…
自己正当化の為に言論をオモチャにしてはならない。
感情で語って良いのは自分の大切なものが傷付けられた時だけ…
週刊ポストの広告なんか全部外して、月刊住職の広告に変えようよ
— サイ (@GaladSul) September 2, 2019
お寺が無断でジグソーパズルってどういうことだよ気になるよ pic.twitter.com/D1GsKMUtwZ
週刊ポストは間違っていないとする愛国者、続々。良かったですね、小学館の皆さん。これで安心して憧れの青林堂を目指せる。
— 津原泰水=やすみ (@tsuharayasumi) September 2, 2019
ほんまこれやなあ。
— kyokyoかおミナ (@kyomama373) September 2, 2019
週刊ポストの記事がやりすぎ?
あれぞ言論の自由じゃないの?
一体戦後何年経ってる?
いつまでこんな嫌な思いせなあかん? https://t.co/iBiSC53s89
木村先生のこの疑問は私も同様に思ったが、WiLLやHanadaは、産經新聞、夕刊フジ、正論を含めて、同人誌なのだろう。週刊ポストは、一般週刊誌であると認識されていたから、良識を疑われる余地があった。あと3回くらい連続で特集すれば、めでたく同人誌になる。 #週刊ポスト #韓国なんていらない https://t.co/X3yhniuFUR
— 毛野和久 (@KEjlMq6ZrAV5Kis) September 2, 2019
日本「ノーコリア」←謝罪
— 麻里アントワネット (@nakatanikaoru) September 2, 2019
韓国「ノージャパン」←謝罪なし#週刊ポスト
困ったもんだ。週刊ポスト買いに行こう。 https://t.co/BWCdTYH88H
— ケイ(品川)@半日ネテルヨ (@kei_shinagawa) September 2, 2019
断韓に圧力かけた面々がヤバすぎる❗️
— たく@日韓国交断絶を切望 (@M_K_Tokyo) September 2, 2019
週刊ポスト負けるな‼️
1️⃣天皇反対、元号二度と使わない宣言内田樹
2️⃣在日韓国人(日本国籍取得)深沢潮
3️⃣在日韓国人(国籍も韓国)パチンコ屋家系柳美里※プライバシー侵害で訴えられ出版差止→強行出版、子供を8時間ひっぱたく事件等 https://t.co/Yt0s1xm9Cd
アホな記事はアホといって今後2度と買わなければOK。でもお前ら批判してもまた次自分の好みにあう記事見つけて買うんだろ?だからダメなんだよ > 「配慮に欠けた」と謝罪 韓国特集で #週刊ポスト https://t.co/9MbaRSFk8p @Sankei_newsさんから
— まく (@xperimaku) September 2, 2019
【嫌韓狩りが始まった】
— RR (@uvdh621ff) September 2, 2019
週刊ポストが「韓国なんて要らない」という見出しで韓国に関する特集を掲載。
↓
小学館と関わりのある作家たちから抗議の声
・連載休止
・小学館と仕事をしない
・この新聞広告を目にして何を感じるか
↑
抗議ではなく圧力ですよね。この手の人たちが嫌だ。 pic.twitter.com/580WzkeBv1
2日発売の小学館の週刊誌「週刊ポスト」が掲載した「韓国なんて要らない」と題された特集をめぐり、作家の深沢潮が「差別扇動である」との理由で同誌での連載中止を申し出た
— BARANEKO (@BARANEKO0409) September 2, 2019
朝日 pic.twitter.com/Nzpv76son4
週刊ポストの「韓国なんていらない」が気に食わないなら
— 地球帝国の遺産 (@amagawaiseki) September 2, 2019
「韓国はいる‼️」と言論で言い返せば良い。
作家なら言葉で読者を説得してポストから客を奪って見せろ‼️
それが出来なくて何が作家か?
週刊ポストも不買運動だな。 pic.twitter.com/AihavFgwcz
— Norifumi Otani (@nextmstage) September 2, 2019
週刊ポストが炎上して大喜びのこんな人たち
— チキンラーメン (@AnpanAnpanAnAn) September 2, 2019
これが「日本いらない」ならこんな感情抱かないんだろうなぁ
ゾッとするわ#週刊ポスト pic.twitter.com/zlkXwUYiS5
言論の自由、表現の自由は週刊ポストにはないようですね。 https://t.co/easwOEBnmb
— momijiko_9 (@9Momijiko) September 2, 2019